Home機材 CATEGORY 機材 2018年04月06日 はじめてのギター選びで後悔しないために これからギターやベースをはじめて見ようと思われている方で「初めに購入する最適なギターはどれなのか... 機材 2016年10月01日 Windows10アップデートでCubaseが起動しなくなった場合の対処法 2016年8月に配信された「Windows 10」の大型アップデート後にCubase8を立ち上げようとするとライセンス... 機材 2016年04月18日 フレットのメンテナンス 弦交換のタイミングで行うことをお勧めしているメンテナンスはネック調整、オクターブ調整、弦高調整と... 機材 2016年03月22日 1962 Jaguar NOS Custom Shop このJaguarを購入する前にUSAのjaguaを一本購入しました。その時にカスタムショップ製のjaguarは無いも... 機材 2016年03月18日 SONY MDR-CD900ST レビュー どこのレコーディングスタジオにいっても必ずある業界のスタンダードのモニターヘッドホンで、モニター... 機材 2016年03月14日 One Control 1Loop BOX レビュー ワンコントロールのMinimal Seriesの1Loop BOXですが、これは本当に便利です。 以前使用していたBOSSの... 機材 2016年03月10日 BELDEN8412 パッチケーブル レビュー BELDEN 8412は2芯構造なので硬くて太くパッチケーブルとして使用する場合は少し注意が必要ですが、私は... 機材 2016年03月10日 TC ELECTRONIC PolyTune2 レビュー チューナーとしては少し値が張りますが、一言でいうと見た目が気に入り購入しました。 機能としてはや... 機材 2016年03月09日 TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI レビュー サンズやベードラの愛称で親しまれているド定番のプリアンプです。あまりにも使用者が多く、またサンズ... 機材 2016年03月08日 EBS MultiComp レビュー 多くのベーシストが使用するベース用コンプレッサー通称マルコンです。 細かくバージョンアップを行っ... 機材 2016年02月25日 ALESIS Q49 レビュー 制作で愛用しているMIDIコントローラーがALESIS Q49です。 49鍵フルサイズキーボードでUSB接続対応、US... 機材 人気記事ランキング 1 2018.07.19 試奏で使える 簡単でかっこいいスラップフレーズ解説 2 2018.07.18 リサイクルショップではずれギターやベースを買わないための超簡単チェック法 3 2016.03.18 SONY MDR-CD900ST レビュー Archive 過去の記事一覧 2018年7月 (2) 2018年4月 (1) 2016年10月 (1) 2016年4月 (1) 2016年3月 (11) 2016年2月 (1) キーワード ベース関連 (2) おすすめ記事 2018.07.18 リサイクルショップではずれギターやベースを買わないための超簡単チェック法 2018.07.19 試奏で使える 簡単でかっこいいスラップフレーズ解説